91E2 - 91E8 の日記
91E2
早いものであっという間に3月も終わりです。
しかしこの黄砂は何とかならんかね。
うーん、お金にルーズだと信用なくすよ・・・。
ということで還付金も戻れば久しぶりに貯金?らしきものができる Roy. です(還付金という段階で大してないんですがね・・・)
でもこの時期いろんなものの更新があって雑誌とかソフトとか。
.net は20万ちょいですねぇ。
でも XP がいまいち不安定だからなぁ。
そうそう、聞いてくださいよ。
僕の Excel (DOS/V と ThinkPad)はどちらもセルにある程度の
文字を入れると急に入力が遅くなるんですよ。もうぜんぜん入力の文字の表示が追いつかないような。
ほかの方の動作はどうですか。
OS は DOS/V が XP で ThinkPad が Windows 2000 何ですがね。
余裕ができたらメインマシンを Athlon Dual か Tualatin Dual
にしようと思うのですが、なんか規格がいまいち落ち着いていなくてDDR 333 かと思えば 400 もでそうですし、0.13 ミクロンの Athlon(Hummer系)の方がいいし。
メモリの転送速度ってぜんぜん早くなっているみたいですね。
夏ボーナスで購入だ!91E3
エイプリルフールというよりは、契約の継続に頭が逝っていたので、あまり気にせずに PFC(プレリュード・ファン・クラブ)を見たら「パンチラ・ファン・クラブ」になっていて、一瞬ハカー(wにやられたか?と思い掲示板に行ったら演出と気づき、あ、俺もなんかやればよかったかな?と思ったりして。
いま、Web の構築環境をノートに移行したので、そっちからアップデートしなくてはならないんだけど、日記の追加分を書いてあげようと思っていたらなかなかあがらない。
つうか、ちょっと忘れてるだろ?>おれ
メモから思い出せるうちに原稿は起こしておかないと。
というかですね、3ヶ月分の帳簿つけていないんですが、これは復活可能でしょうか・・・。レシートだけが頼りだったり。
夜は買い物。
スーパーでいろいろ買い込む。
フライパンとか食器とか。
だって、食器が割れるんだもの。
焦げ付かないお勧めのフライパンきぼんぬっということでだれかイイのあったら紹介してください。
ところで、Vector の人気順はダウンロード数でしょうか?
というかサイト構成ややこしいよ・・・。91E4
寒いかな・・・(うちのアパートは1Fなので日当たり悪いので寒い)と思い、そういわれてみると冬も同じ格好してたよなという格好で会社にきたら、あついあつい。
春なんですねぇ。
ようやく還付金が戻ってきてちょっとうれしかった。
でも、借金系を返済して即死。
うーん、財布を素通りしていくなんて、過去の金遣いを一瞬後悔しつつも、PC 切り替え器ほしいなぁなんて高速電脳さんをのぞいたら、一発目に PS2 規格の(こうかかないとプレステみたい)IBM キーボード(トラックポイント付き)が売っていて、衝動買い。
だって、s30 のキーボードごっついいかんじなんだもの。
ということで、気づくと IBM の戦略に・・・。
いや、タッチ感がしっくり来るというか、打つのが楽しくなるというか、久々にうれしくなったりしました。
それから、書籍購入。
ちと UNIX の勉強というかパフォーマンスチューニングをしなくてはならない気配が漂い・・・。
あとは XML 書籍を2冊ほど。
読んで、良かったら紹介しようかなと思います。
俺は XSLT を使ってみたいだけだが。
Mystique に実装するもよし。
で、Mystique といえば、ヘルプをちまちまとノートPC上で作成しているのだが、ついつい新規作成ボタンを誤爆して作りかけのデータが消えた瞬間、このアプリの作者逝ってよし>つうか俺 と思ってしまいました。
ということで、いまだに完成が見えてこない。ってそりゃみっちり作ってないからだろ・・・と。
はい、頑張ります。91E5
しかし、アレですね。
Access あがりというか VBA 上がりのプログラマらしき人の(所属の会社は一丁前に本を出しているらしいが)ソースが汚くて閉口しています。
フラグ志向プログラミングもなかなか熱い(w ものがありますが、基本的に論理的思考が出来れば、そんな汚いソースにならないだろうに・・・。
で、ソース見てあまりわからずにコントロール使って取りあえず、怪しそうなところにフラグ立てたみたいな。
しかも結構落ちるんですよね。
これが売られていると思うと鬱。
いいのでしょうか?これからはコンピュータに関する知識がある程度あることを前提に世の中が動いていくと思うので、知らない人は死ぬまでぼられる?のかも・・・・。
つうか、忙しくて鉄拳していません。
帰って飯食って風呂入って10時近い・・・。
いや、俺はこの2時間にかける・・・って
朝方ジャン・・・。91E6
うーん、最近寝てないんだけど、普通に活動している自分が
いて、今日は3時間半の睡眠。
事故起こさないように気をつけないと。
というわけで時給制に移行。
タイムカード久しぶり。つうか、15分単位に縛られるかと思うと・・・
で、9日の Oracle 研修が業務扱いになってちょっとラッキー。
ところで外字ってどうなってるんだろう。
なんか2つの文字系列があって、しかもファイルでインストールするんだけど今ひとつ番地の情報とかわからなくって、専用の API も無いようだし。
インストーラで外字をいれるのが Vector にあるのでできない
ことではないみたいだけど・・・。91E7
会社で UPS がピーピーいっているのを傍目で見ながら自分も UPS ほしいなぁと思ったり。
アパートなので電源容量が小さいため、たまにブレーカが落ちたりして痛い目を見たんですよね。
ということで UPS がほしいと思って眺めるとAPCのほかにオムロンも出しているらしい。
容量としてはサーバーとクライアント、ノート、21インチモニター・・・って350ではたりないのでは?
350だと結構安いんだけど、500だと結構かかるんですね。
うーん、アプリケーションサーバーの勉強とか Java やりたい
んだけど、そのためにはもう一台サーバーほしいし。
Oracle を Miracle Linux ベースのサーバー(ちっこいやつ)にしようかとも思うんだけど、アプリケーションサーバーも買うとなるとサーバー3台・・・。
サーバールームつきの家欲しいな(爆)
いまはモニタ(T961)をつかってるんだけど、これが15ピンとBNCの2系統の入力があってきりかえれるのでこれをつかっている
んだけど、もうひとつ切り替えたいし、マウスとキーボードを共用
したいので、PC切り替え器がほしいなぁ。
うーん、散在の予感。91E8
奥さんを仕事に送って Mystique を作る。
そして午後はピアノを練習・・・。
おい、おれの土曜日って決まりまくってるなぁ。
なんかこれも自分のリズムなんですかね。
仕事では新しい設計を提案するためにいろいろと勉強してみたり。
そうそう、野暮用でADO をやっているんですがADO って久しぶりだな。某社の月報以来だ・・・。
思い出したようにちょっと鉄拳4やったりしました。
そうそう、今年は桜が開花するのが早いみたいでいつもは G.W. が見頃なのに、通常の週末だったらすっごい混みそう・・・。
今年の花見はどこに行こうかな。
去年は高松の池と遠野と・・・って感じだったかな・・・。