91AA - 91B0 の日記
91AA
さあ、今日は Mysitque 出荷日。
気合を入れていきましょう・・・。
ということで、今回は VArray や LOB 系のオブジェクトの編集や操作を Object Viewer に組み込んでみました。
この辺が直感的な GUI で操作できるツールを知らないのでここはひとつのアドバンテージになるのでは?と思っています。
ところで、ひととおりアップ作業を終了したところで、Vector のアップロードページの応答がないんですよ。
あれ?ということで、HP には新しいのを乗せてVector は後日ということに。
夕方からいつものアニメでまたーり。
寝る前に再度チャレンジしてみたのですが、Vector は以前反応なし・・・。
どうしたんでしょうね。もう少し、ページ見やすくしてほしいです>Vector91AB
そうか、今月は銀河英雄伝説の第1期がくるなぁなんて思いながら、代金を振り込む。T さんもかってください。
で、奥さんは何とか仕事に行くことに。
まだ本調子ではないらしい。今年の風邪は長引くのか?
いや、俺は馬鹿だから風邪引かないので。
で、毎日日記書いていると(毎日アップしてないけど)
ねたがない日ってあったりするんだけど、不幸は向こうからやってきたりしました。
何気なく、XP について会社のひとと話していて、彼は2000に環境を戻してしまったんです。いや、でも XP から 2000 に戻すのは悔しい。
でも XP のこの不安定さは許しがたい・・・。
ということで、XP の設定をいじってみたんです。
でもあまり変わらなくて、そうだ、ウイルスチェックしておこうと思い、サーバーとクライアントをウィルスチェックにかけて放置。
飯食って戻ってきてみると XP ハーング(泣)
頼むよ。ということで、再起動。して再度ウイルスチェック。
風呂上がって戻ってきたら無事終了。
よし再起動して、メールチェックして寝よう・・・。と思ったら再起動できません。
あ?ということでメッセージを読むと、
WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
が壊れているか見つからないので起動できない
とのこと。回復コンソールで直せるよーん。と書いてある。
回復コンソールってCD からいくようになったんだ。
と思い、実行してみるがいったい何をすればよいかわからずインターネットへ。
こういうとき1台しかマシンない人って厳しいよね?
で、結局英語ページでやり方が書いてあったのでそのとおりにやってみるが、_Recover というファイルが見つからないので、完全に復旧できない・・・。
とりあえず、CD から上記の壊れたファイルを復帰させて再起動すると、SVGA で起動しドライバのインストールの画面に・・・。
こりゃやばいなぁということで、ドライバのインストールをやめてファイルを退避して再インストールへ。いま2:00やっちゅうねん。明日会社あるっつーねん。
ということで再インストール。結局5時くらいまでかかったがなんとか復旧。
これで安定してくれればいいなぁ。91AC
奥さんは相変わらず具合が今ひとつらしい。
寝ていたから体がだるいのかな。
会社で久しぶりに Mystique を使って Oracle を触る。
うーん、しかし仕様を調べるために自分が使うとは・・・。
っていうか、サイズが間違っているというバグをみつけてしまったり。バグってプレゼンとか人に見せるときに限って見付かったりするんですよね(経験談)
仕事の納期が今月末に迫ってきているんですが、まったく見通しが立たない。大丈夫かいな・・・。
最近仕事のこと考えるとちょっと鬱気味です、はい。
仕事後奥さんを迎えにいって帰りに食料を買い込む。
で、夜は31アイス。奥さんが調子悪かったので初日以降食べていないのでした。
うーん、ちょっと鮮度がおちてる?つうかアイスの鮮度ってあるのか?
で、 Mystique の開発をちょっと。
テンプレートを今月中にそろえるのを目標にしているのでがんばってつくる。が、30分で1つくらいの割合なんですよね。
こりゃ大変だ。91AD
早朝 Vector につないだら無事つながったので、テンプレートを書きながら、Vector にアップしました。
仕事をしていて、VC++ のコメントって VB のように範囲選択して一括コメントアウトできなくて不便という話をしたら、そのアドインを見つけてきてくれたので使ってみたら、それが VB Script でかかれていてびっくり。
VB のときは、必ずアドイン(.dll)にしなくてはいけなったのに・・・。
で、夕方は雨。うーん寒いの?あったかいの?みたいな中途半端な天気だ。
仕事がえり奥さんを迎えにいって、飯。
で、奥さんが風呂に入る隙を見計らってガンダム DX をやるわけで(最近これが多い)
で、もうすぐミッションモードのジオン側がクリアできるので、がんばってやっているんですが、ガンタンクのキャノンの誘導弾ぶりがいやらしい。まことにいやらしい。
しかも鈍そうなのによけまくる。
ちっ、ニュータイプか・・・。91AE
仕事で、デバイスコンテキスト上に描画するルーチンを書いて見て、思ったより早く書けるので VC++ の威力にびっくり。
VB ではこうはいかないかも知れない。
でも、ソース書く手間はずいぶん違うけどね。
つまり、用途によって適宜使い分けれないといけない。
ただ、切羽つまり気味の業務においてこれを実践するためにはプロジェクト、あるいは会社として、この問題に向けて取り組まないと、いけないような。
特に、VC++ の場合、ライブラリとか再利用が非常に大事になるし、ソースの共通化(標準化)とか、ルールを明確にしておかないといけない。つうかクラスわかってるか?みたいな設計のクラスは痛い。
#おれもその辺自信ないが・・・。
で、きちんとしたつかえるクラス作るためには、きちんとした仕様が必要なわけで。もちろん、クラスの仕様としては出来上がったヘッダで十分な部分もあるが、やはりビジネスロジックに相当する部分をきちんと詳細仕様まで落とし込むのは大変なわけで。
その辺がきちんとできる SE さんを俺は見たことが・・・。91AF
本来ミドルウェアで吸収される部分のクエリが、設計とかみあっていないため、わざわざミドルを使わないでクエリをしないとうまくデータを取り出せないという笑えない話。
テーブル設計に繰り返しがあるとどうもスマートな SQL がかけないんですよね。やっぱ正規化は大事でしょう。ただ、プロジェクトが始まる前にそれがわかるケースってどのくらいあるんでしょうねぇ。
そんなクエリを導き出すのに自分のツールでやるわけで。
バグ発見したりするわけで。あれ、ここっていつ直したんだろう。
あ、3回前のリリースだ。
ってことは、その間誰もこの機能つかってない?
がーん。という寒い(つうかきちんとデバッグしろ)ということになっていたりする。
とにかく、製品版リリースに向けて品質向上を誓うのであった。
以前に、マウスのドライバを MS のスクロールマウスのでごまかしていたという話を書いたと思うが、ロジクールのサイトで XP 用のドライバを見つけたので早速ダウンロード。
でもね、一言言いたいんだけど、どうして、XP 用だけ別のページなんですか?利便性を高めているようで、初心者にはいいかもしれないけど、俺は、製品情報>ソフトウェア>ダウンロードみたいな手順をどこのサイトでも踏むんで、そっちにドライバがないのは困るんですが>ロジクール
それに、アクティブスクリプトや Flash にセキュリティ的な不安がある状態なので、両方きっているのですが、その状態だと満足に見れないサイトはどうなんでしょうねぇ。
Windows Update とか銀河英雄伝説のページとか、OTN とか。
で、夜奥さんがピアスの留め金をどこかに落としたというので探した(結局見付からなかったが)時に、はいつくばって肩がつってしまった運動不足な男は私です(爆)91B0
朝起きて、体のだるさを覚える。
どうも運動不足がたたっているようで、最近つりやすいし、疲れが取れにくい。
で、朝起きておもむろにラジオ体操もどきをやる。
結構体が伸びるのを感じるねぇ。
昼食後、奥さんを職場へ送る。
ところが前日積もった雪は少なかったのだが、気温がかなり低かったらしく雪が車の上で凍っている(うまく表現できないが)のだ。
雪をおろすのに車に傷をつけないように慎重にそぎ落とすような感じで時間をとられる。こりゃあったかいうちに落としておかないと大変だ。
自宅に帰り、Mystique の開発をする。どうも最新の事柄の情報が不足気味です。本当にこのマニュアルでわかると思うのか?
全国の日本法人の皆さん、日本語マニュアルやローカライズは気合を入れてやりましょう。
で、昨日の IME をタスクトレイから追い出す設定にしてから、XP がすこぶる調子がよい(というか速いし安定している気がする)
こりゃ、あの人にも教えてあげなきゃ(謎
そうそう、Real Player も CD のタイトルを取りにいくようになったので(ただし英語)ご機嫌です。
でもテキストの表示の遅さは隠せないので、こりゃ GeForce4 かな。
で、開発してたらあっという間に夕方になっていたので自宅にピアノを弾きにいく。
と、親父が久しぶりに帰ってきていました。
ちょっと話をしていつものレッスン。このところ忙しくて弾いていないのでなまってしまって。右手の中心が筋肉痛。
ちなみにビリヤードは今年一回も行ってないなぁ。
実家で肩に乗せるレンジでチンするやつ(頭悪い書き方)を試してこりゃいけるのでは!?と思い、奥さんを迎えに行った帰りに早速買ってみた。
中身のジェル
これを首にかける。
左から肩、首、肩これで肩こりが和らぐといいなぁ。
で、最近つまり気味の風呂にパイプクリーナーを突っ込んで、夜は鍋。
やっぱり寒い夜はこれだよね。
そうそう、少しずつやっていた GUNDAM DX がそろそろジオン側のミッションがクリアできそう。相変わらず命中率が上がらない俺ですが、だれかコツを教えてください。
そして再び Mystique の開発。
しかし、新しいデータ型の使い方がわからない。
うーむ、Google もだめか?
ということで、この連休でなんとかカタつけたい・・・。