91B8 - 91BE の日記
91B8
うーん、疲れがたまっているのか、おきれませんでした。いや、気持ちの問題か?気合入れて早速 Mystique 作り。で、 PL/SQL がらみのデバッグをしていたのですが、どうも安定しないので、今回はここは含まない形でリリース。
アンケートに PL/SQL のデバッグに期待してくれている人には申し訳ないのですが、今しばらくお待ちください。安定して帰ってくる予定です。
で、午後は奥さんの師匠の娘さんのコンサートへ。体調不良ということで1曲だけの披露となったが是非がんばってほしいものだ。
ちょっと仕事の話をしたり・・・。
帰宅して作りこむ。作りこむ。いつものマターリアニメは録画して後で見ることに。飯食いながらいくつか見るが、ワンピースは見れなかった・・・。
で、なんとか作り上げてリリース。そろそろメールも自動的に出せるようなプログラム書いたほうがよさそう。手入力はつらいっす。
でアップロードしようと思ったんだけど、回線激重!さっぱりつながらなかったり・・・。そしてミスをしてしまった・・・らしい。
Vector にアップロードしようと思ったんだけど、さっぱりuploadが進まなくてこまて、キャンセルしたら、0バイトのファイルがアップされたんですよ。でもこれを上書きできないし、消すこともできない・・・。うーんどうすればいいんでしょうねぇ。知っている人がいたら教えてください。
とりあえず明日チャレンジかな。
ということで、寝ようかと思って、ちょっとサイトを見ていたら、「がっかり」と書いてあったので奮起してアップ。写真とか面倒で・・・。って3時かよ。ねるねる。
91B9
さて、Mystique もリリースしたことだし、気持ちよく仕事も切り上げて・・・なんて思いながら最新版を会社でダウンロードして実行して、唖然!
なんだ?このツールバーは、画面の1/3も占めている。
こりゃまずい・・・。しかも会社は FTP できないときたもんだ。
午前中、頭の中で、修正点を考え昼に自宅に戻る、いや、1時間ですからねぇ。猛烈に修正をかけながら、お弁当を自宅で食べながら、背中に冷汗でアップ。
で、ダウンして、VAIO(Windows2000)でテストしようと思ったら、ADSL が切れる・・・。つかえねー。回線増強しろよ。つうか、昼に満足な回線速度を得ようと思うのが間違いか・・・。
でも、問題のあるバージョンが、VAIO では普通に動いていたのでどうやら環境の問題もあるのかも・・・。
とりあえず、会社のマシンでも再現しないようになったので一安心。いや、こういうテスト不足というか品質に対して、もっと厳しく取り組んでいかないといけません。
仕事はまあまあ、という感じ。
しかし、VC での画面周りの構築はつらいなぁと、思う日々。
仕様が変わった時には目も当てられないのよね。
Mystique でいくつかのバグだし。
Excel を使ってのクロスマトリックスを作成してテストに励む・・・。
うわっ・・・テストの数が半端じゃない。91BA
朝、ちょっとだけ早起きして稼いだ30分で Mystique の SQL テンプレートを作成。といっても1.5個。なんとか、月末までにそろえたいのだが、敗色濃厚。なんだよ、Create 文の複雑さは・・・。
で、会社では久しぶりに、Oracle のメンテナンスというかパフォーマンス状況をチェックしてみたり。で、Parallel クエリ関係を試していたのだがMystique が落ちたり・・・。
そして、以前から情報を集めていた、Windows 2000(NT)系の OS ではキーマップ(スキャンコード)を入れ替えることによりキーの入れ替えがOS レベルでできるとのことで、チャレンジ。
以前は ALTIME というフリーソフトを使っていたのですが、僕が変更していたのは以下のとおり。
・ESC と 半角/全角キー の入れ替え
・CAPS LOCK と Ctrl キーの入れ替え
・右 ALT での FEP の起動
・_ をシフトキーなしで押せるように変更
をしていたのだが、最初の3つはクリア。
_ はあきらめました(いまだに癖が残っていて VB での行のつなぎのときに¥になってエラーが出たり。
で、キーマップの入れ替えでめちゃくちゃうれしかったのが右 Windows キーを無効にできたこと。誤爆が多かったのでこれはうれしい。
さらに、常駐ソフトが減っていうことなしです。
実は、これを実行するまでの間、タッチタイプが二つを中途半端に使い分けていた(会社は ALTIME を入れていたので)ので非常につらかったのでした。
やっぱキー配置は大事だね。91BB
そろそろ会社のアプリの納期も迫ってきたのだが、いまいち緊張感なし。
つうか、終わるのだろうか・・・。
友人から HP の CGI のミスを指摘される。
ああ、そんなところ使ってなくてわからなかった。
ということで、余裕のあるときに修正しなくては。
そうそう、最近よく思うのが、Flash 使っているページで Flash をインストールしていないと、まともに動かないページってあるんですが、どうなんでしょうね。
あと、ActiveScript が ON になっていないと使えないページ。
どちらもセキュリティ的に不安があるので、カットしているんですよ。
だから、そういうページは勘弁してほしかったり。
さらに、何度も Flash をインストールしろというのはエ○サイト系のようなしつこさを感じていまいち。>つうか銀英のサイトね・・・
で、ちょっと Oracle について運用面の勉強をしてみたり。
結構忘れていることがあるなぁ・・・。なんて。
あ、そろそろ試験受けようかな。といってもなかなか勉強する暇がないのですが、来月あたり玉砕しに行ってきたいと思います。
最近時間が足りないなぁとよく思います。
睡眠時間が長いのかな。5時間〜6時間の間で意識を保てる範囲で早起きしたいなぁ。なんて思っています。結構あったかくなってきたしね。
XML Editor を Mystique につけたのですが、XSLT あたりも勉強しないといまいち使い物にならない感が。いや、最近マジで勉強しなきゃいけないことが多すぎて大変です。91BC
え?今までに作ったやつ3本は無駄?
マジですか・・・。
なんて事もあり、いまいち乗れない・・・。
友人と食事。ほう、そうなんですか・・・。
やっぱり俺の判断は正しかったのか?
で、いくつかの仕事を片付けて終了。
どうも最近モチベーションをあげることが難しい。
あと集中力が・・・。Mystique 作ってるときは入り込んでいるんだけど・・・。
やっぱ、プロジェクトはきちんと設計、運用しないといけないよねぇ。
そうそう、.net と サブノートもしくはベアボーンを買いたいんだけど、資金に余裕なし。
試験代や旅行費(盛岡で試験が受けれないのが痛い)を考えるとぜんぜん足りないなぁ。還付金っていっぱい来るといいけど。まさか、.net は買えないだろう(笑)
でも、.net を買ったとしてインストールにまつわる問題とか大丈夫なのかな?
含まれているコンポーネントの中の、アップデートってやつが気になってしょうがない。
まあ、今までの経緯を見れば、いずれ .net ランタイムが入るのは当たり前のことになるのだろうけど出だしのトラブルに巻き込まれるのはつらい・・・。
もう一段楽したら、.net を入れたマシンを作って、プロジェクトを移行するつもりだが・・・。91BD
今日は、有給を取って休み。
午前中に床屋に行って髪を切る。
いや、2ヶ月ぶりですか、すっきりしました。
いつも床屋に行くたびに、今度こそ3週間に1回くらいの割合で来ようと思うのですが、つい面倒くさくて・・・。
早速、Mystique の開発。
つうか、OEM(Oracle Enterprise Manager)でも編集できない&表示されないとかってありなの?
Oracle も SQL 99 とかオブジェクト型の列とかがあって複雑な SQL 文が許されるようになってきてるけど、CAST とかってあるんですねぇ。
ということで、今回はその辺(笑)と格闘する。
あっという間に、夕方。
なんか試行錯誤している時間すらもったいなく感じてしまう。
自分のミスとかならいいけど、マニュアルの記述ミスとか、本当にこの型普及させる気あるのか?
みたいな実装とか。うーん、美しくない実装だなぁ。
なんで、これだけこんな扱いなの?
夜はなべをつつきながらマターリ。
以前紹介したワインがいまだに残っていたので(腐ってないよね?)空ける。
その後、またパソコンに向う・・・。
うーん、不健康極まりないですねぇ。
運動不足なのはわかっているんだけど、せっかくの休日と思うとついやりこんでしまう。
こりゃ老後が心配だ(藁
やねうらお氏のページで鼎という字がバクテリア・ファージに見えて仕方がないとかいう書き込みがあったんですけど、僕は藁っていう字が怪しい虫に見えて仕方がありません。
久しぶりにガンダムやってみたり。あれ、エクストラモードってどうやったら出るんでしょう?
両方のモードをこつこつと(15〜30分位ね)やってクリアしたのになぁ。91BE
いつもよりは少し早起きして Mystique を作る。
うーん、微妙にはまっている。
単純で決めうちの SQL を oo4o 経由で実行するのは超簡単なのだが、汎用的に実行できるように、となると一気に面倒。
そして、タダでさえわかりづらい構造をわかりやすいように UI で表現するのは大変。
でも、ここがアプリのキモですから。
奥さんを仕事に送って、ある程度見切りがついたので、自宅へピアノを弾きに行く。
忘れていたあの曲を練習してみたり。
で、母親が筆王というソフトのデータベースが壊れるとかいう話をしていたのでノートを触ってみたがいまいち再現しない。
しかし、IBM ノートの Fn キーってどうよ?なんであそこなんでしょうねぇ。
奥さんを迎えに行って灯油を買う。あれ?前より安くなってますねぇ。
で、以前気になっていたケーキ屋さんに入ってみる。
Mayerling という店でドイツ系か?みたいな。
で、今回購入したのは以下のケーキ。
僕的にはザッハトルテ(黒いの&生クリーム付き)を食べてみたかったんだけど、こういうものなんだ。砂糖的なざらざらした感覚が今ひとつ好きになれなかった。
味は品のある味だと思うんだけど、僕はアンナ・マリーのケーキのほうが好き。で、たまにはちょっとおいしいコーヒーということでモンカフェ(頂き物)
その後、必死で確定申告。
うっ、バイトのねーちゃん収支内訳書が入ってないよ。
で、奥さんが気を利かせて入れてくれたのは農業用(笑)
ということで、もらうついでに聞いてくるか・・・。
いや、減価償却関係がわからないのですよ。はい。
その他いろいろ算出していたんですが、気づいたら AM 2:00。
今年は、日々きちんと記録しようっと。って2月終わるじゃん!