92D0 - 92D6 の日記


92D0

朝、Amazon の配達に起こされる。
うーん、昼まで寝ているのは避けられたようだ。
灯油が切れていたので補充しに外出。

ついでに切れていたお風呂の電気も。ところで電球にもランクがあるみたいだけど、何が違うんだろうか。寿命かな?つうか、寿命の長いもしくは切れない電球って作れないものなんでしょうかね?

しかし、最近道路混んでいるなぁ。
近所に3つくらいの施設ができるまでは、閑静な住宅地だったのにねぇ。いまはどこに行くのにもそこを通らなくてはならず、もれなく渋滞にはまってしまうというのがどうにもいただけない。

確かに店は増えて選択肢も増えているからいいことだとは思うのだけれど、移動にこんなに時間がかかっては、かえって効率が悪い気がする。

ちなみに、以前の商店街は風前のともし火というか、すでに売り物件や廃屋のようになっていて、以前の面影はないようだ。以前といってももちろん覚えているような店は数件程度しかなく、所詮対抗馬にすらなっていなかったのだけれど。

小売店のセールスポイントは?

92D1

最近、VB より VC++ を立ち上げる時間が増えてきた。
今は、SDK の初歩になれ、その限界点(C チックにソースを書いたとき)を知り、メッセージクラッカーで急場をしのいだとしても、クラスを使ってもっとスマートな実装にしたいという、誰もが思うステップを踏んでいるところ。

ただ、メッセージループをどのクラスに実装するのか、サブクラス化、フックなどにどうやって対処するかという命題に対して、どのようなアプローチを取るのが良いのか、悩んでいる。

まあ、僕のような凡人が悩んだところでたいしたものは出てこないのだが、先人が残した MFC であるとか、ATL、WTL のような自分で1から作るよりはよほど枯れているフレームワークを利用するのがよいと考えている。

しかし、テンプレートクラスの継承のあたりのテクニックの意味というか利点がまだわかっていない。というか SDK で書けることなら強引に実装できるのだけれども、それでは SDK + メッセージクラッカーのレベルと大差ない。

クラスライブラリのポリシーを早くつかまなければ。
また、とあるラッパークラスライブラリを書き始めた。
よく考えると自分で本格的なクラスライブラリを構築するのは初めてなわけで、わからないことやうまくいかないこと、またやってはいけないことなどがつかめていない、まったくの試行錯誤の段階なのだけれど、それがまた楽しくて仕方のないステップでもある。

ひたすら書くのみ

92D2

うーん、目覚ましで起きはしたんだけど布団から出られない。そのうち、2度寝・・・。と思わず電話で目を覚ました。
なにやら家の鍵を交換するらしい。

ピッキング犯罪に対応するため?なのかはわからないがまあ、いいことなのかな?実は交換する鍵の開け方が知られていて、交換した家のリストを元に犯罪グループが・・・、なんてことは穿った見方なのかもしれないが。

さて、プログラムの方はデザインパターンを少々。
今日は Strategy パターンについて。というか、デザインパターンってすごく導入したかったのだけど、テンプレートとクラスの知識がきちんとしていることが前提なので、いままで眺めて終っていた。

じゃあ、今はきちんとした知識をもっているのか?といわれると必ずしもそうではないのだが、なんとなくパターンの良さや適用する先がみえればいいなぁと思っている。

ついでに ATL の奥深くを覗いて見たり。Thunk かぁ、アセンブラのジャンプテーブルみたいなもの?って感じだが。

ニュースを見ていてびっくり!
SQUARE と ENIX が合併。うーん、SQUARE は経営がかなり苦しいらしかったのでわかるんですが、よりによって ENIX と合併ですか。つうことは次のタイトル Dragon Quest Final(なんちゃって)

夜はいい加減に帳簿をつけて見ました。
そっか、もうカードで買っても年内に請求はこないのねぇ・・・。じゃあ、地元の店に還元しないと・・・って赤字じゃないのか?>おれ

以前に出張したときの新幹線代を算出しようと(切符もらってこなかった)新幹線代を調べようとおもったのだが、どうもわかりづらい。自由席特急券ともう一枚の切符をあわせた料金をどっかで調べられないかな。いいサイトあったら教えて下さい(ちなみにえきねっとのヤツがわかりづらい)

時間がたりない

92D3

最近愛車の調子がわるい。
2速2000rpmあたりから加速しなくなる時があるのだ。
以前、プラグを変えたときにきちんと点火せず似たようなことが起こったのだが、そのときは始動時からすでにパワーがさっぱり出なかった。

それはプラグ交換で直ったのだが、今回は始動やアイドリングはばっちりなのだが、必ず2000rpm付近だけで発生している。

発生頻度はプラグコードの緩み等をチェックしてから少し少なくなったものの、1回の運転で1度は発生しており、デスビかイグナイタとかあまりうれしくない部品の調子が悪い予感。

週末にチェックしてもらいに行こうかな。
ついでにプラグコードを交換してしまおうかとおもっているのだが、交換予定なのはノロジーのホットワイヤ。ちょっと高いけどそれだけになかなか効果のあるもののようだ。

以前のプラグのときも効果は体感できたから、今回も期待したいところだ。というより最近 C++ の勉強に傾倒しているためどうも愛車の手入れを怠っている。

本当は VTEC を使ってあげたりプラグのやけ具合を見たり、弱ってきた足周りを強化してあげたり・・・とやりたいことはたくさんあるんだけれど。

意外にはじめてしまえばすぐなんだけどもねぇ。

結局なにが原因なのかな

92D4

あるバッファを順に走査したい時など、while 文などを組むときがあると思うのですが、そんなときに例えば while の終了条件があるため、while の中と外の両方で同じことをしなくてはならない時ってありますよね?

C++ ではそれを「,」演算子を使って解決できるんですねぇ。多様は禁物のような気がしますが、すごくスマートな気がします。

演算子で思い出したけど、どうも演算子のオーバーライドしているときの書式が直感的でない気がする。つうか自分的に慣れていないだけだけど。

ようやく今まで拾い読みした知識が実を結びはじめているのだが、さらに次の難関へと簡単にぶち当たるあたりが、生兵法。

そういえば最近 Direct X 関係やっていないなぁ。
まあ、一度きちんと Windows に対する理解を深めておけば、Direct X にも VB にも必ず応用できますから。

体調だけはいいんだけど

92D5

久しぶりに遅刻してしまった・・・。朝6時には起きたのにぃ。何やってんだか。

いまさらながら ATL ウィンドウ クラス入門という MSDN のトピックを読み返す。当初さっぱり意味を理解できなかったくだりがようやく自分の言葉で、自分の理解の中に収まる感じがする。

CWindow と CWindowImpl の関係(メッセージマップを継承するかどうか)や先日の Thunk などの仕組みがつかめた気がする。あとはとにかくこれを使ってコードを書くだけだろう。

と思って書いてみるも、本で読んで覚えた気になっているだけで、実際に使おうと思ったときに思い出せなかったり、理解があやふやだったり。

こりゃ、本気でやらないと覚えたそばから忘れてしまいそうだ。というか最近 VB でコードを書こうとするときに、ついつい if に ( をつけしまったり、最後にセミコロンをつけてしまう自分がいて、すっかり VC++ に慣れてきているのだなぁと思った。

習慣はおそろしい

92D6

ということで、調子の悪い車をベルノに持って行くことに。
で、エンジンの調子を見てもらうとデスビは無事なようだ。しかし、プラグからプラグコード、プラグキャップのあたりに湿気があったので、これでかぶったのではないか?とのこと。うーん、どこからそんな湿気が?

ということで、今日は調整のみで終了。
突如親父が帰ってきたようなので、夜は久しぶりに両親と夫婦4人で夕食をとった。

で、大通りで飲んだわけだが、しかし不景気とは名ばかりでみんなお金持ってるジャン?という感じ。どこも満員長蛇の列で、駐車場に車を入れるのに時間がかかったようだ(母が運転役)。いや、他人の運転って楽でいいよね。

自分が運転していると前とか、目に付くところは良く見えるんだけど、横のほうとか遠くの景色をじっくり見ることができないんだよね。ついついきょろきょろしてしまう。

で、カメラ付き携帯の話になって、写真とかを撮ろうとしたら、なんとハングアップ>頼むぞ東芝。
で、こんなことやったら落ちたよって書こうかと思って東芝のサイトに行ったら、OEM 商品だから au に言ってくれって。

そんなだから・・・。
やっぱ我慢して Hitachi 製にすればよかったかな(でもデザインはこっちがいい気もする・・・)

売ったら放置プレイ?

 

Diary に戻る