936A - 9370 の日記
936A
本当は渋滞を予想して朝早く出発する予定だったのだけど、疲れが出たのか夫婦して寝坊したり。というわけで11時半ごろようやく出発。早速選挙にいって投票。
奥さんが遠野の花見に行きたいというので、ジンギスカンツアーと洒落こんで見た。まず、ベルノで車検証を更新してもらう。今まで、仮の車検証だったのだ(初めて見たけど)
その後一路遠野に向かってひた走る。盛岡はほぼ桜が満開に近かったので、遠野は今ごろが時期ではないかなぁ?なんて思ったんだけど、どうやら速すぎたみたい。途中はちょうどいい感じだったけど、去年が早すぎたんでしょう。
というわけで、今年はさくらまつりが盛り上がるかもね>遠野。で、花見が花の蕾見になってしまったのでジンギスカンを食べに食肉センターにいくも「本日休業」・・・。
うーん、ということで元祖ジンギスカン「あんべ」という店に行ってみた。正直たべれば確かにおいしいんだが、これだけのために1時間並んで待つかいがあるかどうかは疑問。つうかお店のおばさんの手際が悪すぎる。
待っている時に眺めていたポスターに「何にもないから遠野」みたいなキャッチフレーズがあったんだけど、本当に何にもなくて時間がつぶせない・・・。ということで、早速帰路につきました。思ったより道路が混んでいなくて(おそらく微妙にシーズンをはずした?)ドライブを楽しめたのですが、道の駅は大混雑でした。
あまりの混雑ぶりに今回は遠慮して、大迫のワインシャトーへ。思いがけずアイスワインが売っていたので、ちょっと高かったけど購入してみました。で、ついでにワインソフト(ソフトクリーム)を買って食べてみたんだけど、すごく牛乳の味が強くて俺的にはダメダメでした(俺が牛乳が嫌いなだけで一般の人にはおいしいと思う)
帰宅してからは、アニメ見てご飯食べて・・・といつもの日曜。
夜はあずまんがをとうとう見終わってアイスワインを空けてしまいました。いや、しかしおいしい。本当に極甘口で甘いワインが好きな人は是非一度飲んでみてください。高いけど・・・ね
936B
まあ、今日は休んでも良かったんだけど・・・。10連休というのもモチベーションの維持というか、メリハリがない気がして出社。
しかし、いい天気だねぇ。今年は G.W. を前後に分けて取る人が多そうだから今日は前半4連休にする人が多い?なんて深読みして出社してみました(笑)
ま、仕事でそんなに切羽詰った要件はなかったんだけど、テスト中に2、3問題を見つけたので修正などしてみる。確かにそんなに成果があったというほど仕事をしたわけではないんだけど、家でこのくらいやりたいことをやれるかというと難しい問題だよね。
日中だいぶ暑くなったようで、沿岸では海で遊ぶ子供がいたとかいないとか。そういえば、去年は海で泳いでいないから、今年こそ海へ行って日焼けしてこよう。
夜は地道にサイトの更新を。
夏らしい夏を迎えていないんだよね
936C
今日から G.W. 後半なので有意義に過ごして行きたい・・・と気合を入れて7時過ぎに起きました。ま、パソコン立ち上げてニュース見たりサイト巡ったり。
で、昨日に引き続きサイトの更新を2時間ほど。以前のページのレイアウトを更新したりとか割と単調な作業が続くので飽きてしまうんですよね。
ということで、気分転換に朝食を食べて新聞&雑誌を読んだり。普段からこのくらい余裕のある生活をしたいんですが、朝早く起きるだけでこの生活が手に入れられる訳で、後は己との戦いか(笑)
一息ついて午後もサイトの更新とかやっていたんですが、奥さんが市の芸術際を見に行こうというので、あまり乗り気じゃなかったのですがいくことに。
そしたらね、なんか俺のような素人が言うのもなんだけど、ひどいレベルな訳ですよ。参加人数も7人しかいないし、客席はガラガラで演奏中に子供が飽きてそわそわしてるし。
来年はなくなるんじゃないのか?というような廃れぶりにちょっと驚いた。でもって久しぶりに聞くのが辛い演奏を聴いたわけで、正直途中で帰りたかったんですが、以前にコンサートで聞いた上手な人が最後の方に出ていたので我慢して待つ。
ピアノはベーゼンドルファーだったんですが、最初こんな酷い音だっけ?ホールが小さいから?とか思って聞いていたんですが、お目当ての人が弾いたら急にきちんとしたいい音が出て、ようやく一安心です。
なんか最後の2曲のために入場料を払ったような気持ち。
昔、いろいろ会場を借りてピアノを弾いたりしていた訳ですが、ストレス解消に弾きたいように弾くのもいいけど、基礎をきちんと練習しなおさないと・・・なんて思ってしまいました。
なんか自分の頭のなかでは確かなメロディーが流れているんですが、客観的に聞いた場合に酷いということは、よくあることな訳で。やっぱり人前にさらすには、十分に自分の手のうちに収まるような技量や経験がついてからにしておきましょう>俺
ただし自分の好きなショパンの曲であそこまで酷いのはちょっと・・・。ということで帰宅してからお気に入りのアーティストの演奏を聞きなおしたのは言うまでもありません(笑)
なんか無性にピアノが弾きたくなった一日でした。
やっぱ、ハノンとか運指
936D
ふぅ、早くも4月が終わってしまう。なんて布団で考えていたら10時過ぎてた。
奥さんが出かけるというので車でおくりに出て、用を足している間は車の中で雑誌とか読んでいたんだけど、XML を使ったサービスについての記事を読んで、いまさらながら興味を持った。時間があれば試してみようと思う。
そうそう、JT から出ている Roots っていう缶珈琲があるんだけど、これの Aroma なんちゃらっていう無糖ブラックが結構おいしいと思うんだけどどうでしょう。俺的にはお勧めです。
奥さんがカイ(犬)に会いたいというので、帰りに実家によって犬と遊ぶ。奥さんもカイの大きさに驚いたようですが、本当に大きいんですよ。何でもこの間どこかの犬の集まり?に行って来たらしいですが本当にやばい大きさなんですよね。
でもってまだ6ヶ月くらいの子供な訳で、1.5m 位の巨体で猛然とダッシュしてこられると、「ただきちさんにタックルされるちよちゃん」のごとく奥さんが犬に吹っ飛ばされておりました。ほほえましい光景です、はい。
ちなみに、うちの奥さんは天然系(大阪系?)に属する人なんですが、帰宅して食事の準備をしていたときに悲鳴のような声が聞こえたので駆けつけると、卵を割って中身を三角コーナーへ捨てている・・・といったことをしている訳で(さすがに本人も自分の行為に驚いていたようですが)
水曜といえば、面白いテレビ番組もないので借りている DVD を見ました。で、夜は引き続きサイトの更新。結構手間と時間がかかる作業です。アクセスが増えてくれるといいなぁ。
(大阪+ちゃちゃ+何か)/ 3 って感じ?
936E
さあ、五月です。
朝目覚ましとともに起きてごみを捨てに行ったところまでは快調だったのですが、なぜかうすら寒くて布団へ直行。2度寝してしまいました。
10時ごろ何とか置きだして朝食を食べ、Web サイトの作成の続きをしました。Web のコンテンツ作りって結構大変ですよね。しかもあまり絵心とかデザインセンスが無いと来ているものだから大変です。
午後から奥さんが仕事だったので送ったついでに実家へ。
誰もいなかったんですが、先日のショックが大きかったのかピアノを練習しました。もちろんハノンを1番から20番まで通して弾いて基礎もばっちり・・・と行きたかったのですが、せいぜい♪=60がいいところ。しかも両手の筋が微妙に痛くなってきて、以前弾きこんでいたときはもっと早く弾けたのになぁ・・・と練習を積み重ねることの大事さを痛感した次第です。
その後スーパーで買い物。
今日は全品1割引だったので結構買いだめしたんですが、野菜が高いなぁと感じました。しかも結構持ちがよくないんだよね。やっぱり産地直送とかに行かないと駄目かなぁ。近所の畑には野菜が転がっているのだが(笑)
ついでにワインも購入。いつもは国産の甘めのワインを買うんだけど、今回は赤とロゼは買ったことの無いものを開拓してみました。
赤は「Chateau Des Peyregrandes」の1999年 Faugeres という奴。
ロゼは「Chateau De Bois Brincon」の1999年 Cabernet D’Anjou という奴。
本当にこういう名前なのかわからないけどラベルを見てそれらしい部分を書いて
見ました(笑)ワインらしいワインが苦手
936F
疲れがたまったためか寝坊してしまったので、昼食を取って遅れを取り戻そうと Mystique のバグ修正をした。一段落したときに奥さんが動物公園にも行きたいうというので行くことに。
もともと今日は飲みに行こうと決めていた日なので、ちょっと早く外出することに。バスでバスセンターまで行って、そこから動物公園行きのバスに乗り換えるのだが、バスに乗って次の停留所で外人さんが乗ってきた。
で、いきなり盛岡駅に行きますか?と流暢な日本語で尋ねられて驚いたんですが、途中で乗り換えが必要だという話をしようとして、とりあえず、駅には行かないよと言ったら、次の停留所で降りてしまった(汗)
うーん、乗り換える必要があることとすぐ降りたらコストパフォーマンスが悪いこととかいろいろ言いたいことがあったんですが、世の中うまくいかないモノですね。つうか、日本語で話せばよかったんじゃないかと小一時間。
そしてバスセンターの停留所で初めてバスの出発表示?の電光掲示板を見ました。てっきり後何分で来ますといったような地下鉄の案内のようなものを期待していたんだけど、渋滞がひどい&インフラ整備が進んでいない岩手ではまだまだ先の話なのかも知れません。
しかし他人の運転で移動するって楽でいいなぁなんて考えながら、あたりを見回す。桜も程よく咲いていてまったりしました。動物公園は以前バイトで掃除をしていたとき以来です(事務所とかね)。しかも初めて正門から入ったくらいにして。そういえば、以前高校のクラスメイトがここで働いているということだったのですが、今も働いているのかな?
37ha という広大な敷地と自然の中、結構な距離を歩きました。なんとなく筋肉痛になりそうな気配が既に漂っています。小高い丘の上にガゼボがあってそこからの景色がよかったです。
その後以前から気になっていたワインバーを探そうと思ったんですが、場所がわからなかったので、壊してしまった湯のみを買ったり妙に家庭的な行動をした後、3軒もはしごしてたっぷり飲み歩きました。
ところが1件目でたらふく食べてしまったので、2軒目はおろか帰ってからもお腹が苦しくて寝れないという、ちょっとペース配分を間違った感じだったのですが、楽しかったです。
飲み歩いた
9370
やはり昨日の飲み歩きが効いたのか、起きたらお昼だった。寝ぼけた頭を覚ますためにシャワーを浴びて復活。なんか久しぶりに飲んだなぁという感じだ(実際は飲んでばかりだけど)
気づくと連休も終盤で、やろうと思っていたことがぜんぜん終わっていない。まずは昼食を食べて新聞を読んだり。なんだか大手のうち、リストラなどで財務内容が向上したところは来年から新卒の採用を開始するようだ。
逆説的にはそれだけ新卒の採用にはコストがかかる訳だけど、少しずつ景気が戻るといいなぁと思う。
仕事に取り掛かる前に、以前購入したまま繋げていなかった Wireless Desktop Pro のキーボードのみを取り付けた。キーボードをつなぐ前にドライバをインストールすること以外特に問題も無くインストールできた訳だが、思ったより Trackball が気に入ってしまったので、そのまま使うことにした。
キーボードのキータッチはかなり柔らかめだが、意外とショートカットボタンが使いやすい。特に電卓とかはわざわざ XP のメニューの左側に置いていたほどだったので重宝している。しかし、Home、End 周りが微妙に異なっているのが多少なれないかなぁ、といったところか。
その後、Mystique のテストを続ける。今回はいくつかの要望を見送ったけど安定性の向上という面でいくつかよくなっていると思う。ということで、4つのプラットフォームでテストを行ってとりあえずインストーラを作成した。
一応念のため最終テストをしてリリースしたいと思う。リリースといえば、先日から続けている Web のリニューアルだが、一応最低限のページを作ったので、Web の内容を暫定公開しようと思い、以前のデータを退避して新しいデータをアップロードしようとした瞬間、事件は起こった(笑)
何気に便利だと思っていた「テーマの適用」と「Navigation」が Frontpage の Server Extentions が無い環境では使えないらしいのだ。Nifty も当然サポートしていない訳で、結局バナーやメニューは自分で手書きしなくてはならないようだ。
うーん、困った。けど、いまさら古いのをあげなおすのも癪なので、トップページのみ置いておくことにした(ぉぃ
ということで、急いで更新しないといけないなぁ・・・。
まだまだ Apache だよね