955B - 9561 の日記


955B

http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_intelli_explorer-2.asp

この日記で何度か言っている上記マウスの電池のもちが悪いので(大体3週間?)、新しいものと交換しようかとも思っている。新しいインテリマウスエクスプローラーかなぁ。本当はトラックボールオプティカルのチルトホイールつきがいいんだけど。


夜は Mystique の開発。

プロパティページが殺風景なので、その辺をなんとかしたいなぁと思いつつ、いくつかのアイディアを試す。うーん、どうだろう。デザインセンスが微妙ですな>俺?

見た目も大事だしね

955C

のんびり起床してゴミだし。割と近所の人って挨拶してくれるんだよね。

出社していろいろと。師匠が久しぶりに来盛されたんで、一緒に食事。近況報告とかアレな話とか。Mystique のことも気にかけてもらったり。はい、頑張ります。ということで、いろいろとやる気が充填されました。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0906/kaigai116.htm

次期 Itanium(Montecito) は Dual コアになるそうだが、驚くのはそのトランジスタ数。キャッシュメモリ 27MB! を含めたその総数はなんと17億2千万に上るという。

過去一世を風靡した名 CPU MC68000 のトランジスタが 約 68000 だったことを考えると隔世の感がある。しかしこのくらいのトランジスタがつめるとなると、設計にも随分幅ができるのだろうか?長いパイプラインを使った並列化が最近は当たり前になってきているが、パイプラインが長い分キャッシュミスやパイプラインを無効にする必要がある命令の実行時に、著しく実行効率が下がってしまっていた。

この辺を改善するために生まれた?技術として HyperThreading がある。しかし CPU リソースの競合があった場合には若干の待機時間が必要だった。これを改善するための Dual コアなわけだが、Intel はそれだけではなく、ここのコアのスレッディングを改善する Coarse - Grain MultiThreading を採用したようだ。

これは、リソースの競合を発見した時点でアイドルスレッドから非アイドルスレッドへと切り替えることにより、CPU の効率を高めるもの。そのためにすべての?レジスタを二重化する必要があったのだという。

これだけ高度なことを重ねると CPU のデバッグとかエラッタが気になるところだが、もう一つ驚いたのが省電力技術である。

Foxton と呼ばれる消費電力枠をコントロールする技術を採用したことによって、従来のシングルコア Itanium 130W を大幅に下回る 100W を実現したのだそうだ。

この技術を採用した次期デスクトップ CPU が楽しみである。


帰宅して C MAGAZINE 読んだり。今なら MFC わかる気がする。

WTL も MFC っぽいところがあるよね

955D

ああ、8月も終わり。

夜は Mystique の開発。

しかし帰宅が遅い(といっても10時だけど)とやる気が今ひとつですな。Grid のスクロールの問題と Editor の落ちるバグを修正した。Editor のほうでちょっとメモリリークがあるみたいなんだけど、まだ原因がつかめていない。

コンポーネントやクラスは小さい内からメモリ管理とリークテストをやっておいた方がいいよね。

時間管理でなんとかしのげ

955E

なんだか、朝からすごい風でがたがたと音が鳴っている。しかし時速75kmとかの台風ってはじめて聞いたような。

なんとなく気乗りしない一日の始まり方。うーん、もうちょっと気力が充実した状態でスタートしたいものだ。なにか、そういうコツとかってあるのかなぁ・・・。

夜はちょっと台風のニュースとかを見る。

なんかトタンが飛んできたり、車が倒れたりと想像以上の被害が出ているみたいですね。水害っていまだ体験したことがないんだけど、汚水含みの水が床上とかに浸水したり、車が冠水したりするとくさくって使い物にならないとかいろいろ聞いたことがあります。

岩手って比較的そういう災害に強い地域なのかなぁ・・・なんて思ったり。

データセンタつくるなら岩手!?

955F

久しぶりに鉄拳の公式ページをチェックしたらアーケード用のオープニングムービーが後悔されていたのでチェック。基本的には E3 で公開されたものと同じだったのだが、最後のシーンで爆風の中から立ち上がる平八の姿が!!!

死んでねーじゃん(笑)まあ、そう簡単に死にそうにないのは、いままででわかってはいるのですが。しかし鉄拳のキャラクタ解説ってすごく面白いよね。メインのストーリーに絡んでいるキャラは結構シリアスなストーリーなのに、吉光とかロウとかポールとかって。

ああ、そういえば中途半端に終わっているものが多いような気がする鉄拳の4コマシリーズとかコミックとかちゃんと完結まで出して欲しいなぁ。

これを気に格闘ゲームのブームがもう一回・・・来るわけないか

それでも俺はやるけどね

9560

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0910/ubiq77.htm

Windows Media Center Edition って、正直どんなものかよくわかってなかった。10フィート GUI ってなんだ?と思ったら 10フィート(約3.3m)離れた場所からでも認識できる大き目のアイコンとかを使った GUI のことらしい。

その他の特徴としては、シェルに以下の5つの機能を統合したことのようだ。

  1. ライブ TV をタイムシフト再生/録画

  2. ビデオファイルの再生

  3. オーディオファイルの再生/ リッピング

  4. 写真の再生

  5. DVD の再生

もちろんこれらは何らかの機器の追加等で通常の XP でも可能なわけだが、どうなのだろうか?最近 HDD Video が欲しいかなと思ってはいるものの、それなりの価格であること、そんなに TV を見るわけではないこと、そして HDD を使用しているものだから耐久性とかに疑問があること・・・などの理由で導入には至っていない。

そういう人間にとってこのエディションは受け入れられるものなのだろうか?

使ってる人いる?

9561

朝野暮用。

しかしガソリンがまもなくエンプティなので、早めに起きてちょっとびびりながらスタンドへ。で、こういうときに限って給油量が満タン分には足りなくて、「なんだまだ走れるじゃん!」とか思う罠。

ガス欠でエンストしたことなんかないんだけど、そのときどうなるんだろう。ってか、車って走行中にエンジン切ったらどうなるんでしょう。パワステが重ステになるくらいは想像できるんだけど、エンジンってエンジンブレーキがかかるような状態になるんでしょうか?

やったことのあるつわものは掲示板に書いておくように(笑)


夕飯食べた後疲れがきたのか、つい寝てしまった。もう寝ようかなぁなんて思ったんだけど風呂に入ったら目が覚めたので開発開始。

Editor でアウトラインとかやりたいと思うんだけど、相当面倒くさいことがわかって、見た目はかっこいいけどやるべきかなぁ・・・とか悩んでみたり。今はブランチ作ってテストプロジェクトで本当に実現できるか四苦八苦しているところ。

きちんと実現できるとすごくかっこいいと思うんだけど。改めて Visual Studio 2003 とか Ecllipse とかのすごさを知る。そういうのを作っている人と仕事してみたいなぁ。


で、F1 の予選。

金曜の結果を見ないままテレビを見たので、フェラーリが中盤に位置しているとは知らなかった。しかし予選では1位、3位とその速さを見せ付けた。それにしてもバリチェロのタイムはすごいな。明日の走りを見ないと燃料とか作戦とかがわからないけど、もしかしてバリチェロが優勝するかも?

琢磨は珍しく?チームメイトのバトンの前。今回は調子がいいんじゃないかな?

モンツァは360kmに迫る高速サーキットなので、抜きどころとか難しいと思うんだけど、スタート直後のヘアピンを無難に乗り越えて、是非琢磨に表彰台にあがって欲しいです。なんかブローするマシンが出てきそうだなぁ。

こんどこそ>琢磨

Diary に戻る