960A - 9610 の日記


960A

朝から野暮用。なんか睡眠不足だが、新聞読みながら髭剃り。

日本のソフト力っていうコラムが結構面白い。インターネットを使うようになって情報の収集は非常に容易になったが、一方でピンポイントでしか記事を読まないために、記事の偏りや分野の偏りが心配になることがある。

まあ、そこまでたくさん読んでいるわけではないのであれだけど、新聞は自分の興味のない分野でも目に入ってくるので、興味がわけばそれをもう少し深く掘り下げることができる。コンピュータ業界は結局他業界の業務を補助するソフトを作ることが多いのだから、他業界のことを知っておくにしくはない。


帰宅してカップめん食べて帳簿の整理。うはっ、面倒くさい・・・。

ということで、途中で飽きて Web 見たりしながらやっていたので微妙に進まない。今年は、郵送しようかな、それともネット上からやってみようかな・・・。

結局郵送するんだろうけど

960B

なんか気づくと二月が終わってしまった。

まあ、無為に過ごしたという後悔はないんだけど、

日曜:日記のアップと Weekly Build しなきゃ〜

月曜:よし今週は何しようかな?

火曜:この辺の問題の原因を探ろう

水曜:あれ、こんな方法があったんだ?

木曜:よし、なんとか解決できそう

金曜:うはっ、そろそろ実装しとかないと

土曜:ようやく一息。なんとか進められたかな?

見たいな感じで1週間が回っているのであっという間に過ぎていくんだよね。この2年くらいはこのパターン(といっても面白いんだけど)だなぁ。

今年は完成しますから!

960C

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0301/just.htm

さて、物議をかもし出している松下のいわゆるツールヒントの特許問題だけど、ジャストシステムが修正版をリリースした。

ジャストシステム側は控訴していることから、今後この問題を長きにわたって争っていくつもりなんだろうけど(僕としても負けられると余波が怖い)、いずれにしろ裁判中にこの問題を恐れて離れる可能性のあるユーザーのために、修正したのだろう。

たとえアイコンを一つ変えただけにしても、それに伴う人件費など少なくない経費がかかるはずである。最終的に司法or業界がこの問題にどういう結論を出すのかが興味を引くが、マイクロソフトあたりががつんと言ってほしい気もする。

サブマリンか?

960D

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0302/idf04.htm

さて、ついにデスクトップマシンもデュアルコアが標準になっていくのだろうか?AMD が Intel に先駆けて動作する CPU が展示されたようだ。

K8 アーキテクチャが発表された当時から、複数コアの可能性を示唆していた AMD としては Intel に先駆けたという点でも大きなアドバンテージかも知れないが、ここ最近の Intel の戦略がぱっとしない感じがするので、よりいっそうインパクトがある気がする。

AMD がモデルナンバーを導入したときには、ほとんどの人がなんだかなぁという気持ちで迎えた気もするが、気づけば Intel もプロセッサモデルを導入する顛末。むしろ素直にクロックに相当する数値を持った AMD のほうがユーザーにはわかりやすいと思う。

K7 から K8 に移行する際に多くのリソースを使って Athlon64 を生み出した AMD が軌道に乗っていくように見える一方で、Intel がどういう手にでてくるのか?Intel のデュアルコアは Athlon を凌駕するものなのか、今後の Intel の動向が注目される。

でも海外の商品展開の戦略って相手の発表前にぶつける(今回は IDF 前)など、かなり対抗心をはっきり現す感じがするけど、日本の横並び(たとえば春モデル)はいつまでつづくんだろう?

次は AMD の予定

960E

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0303/kaigai161.htm

さて、昨日の今日で早速 IDF での Intel のデュアルコアの発表があったようだ。

しかし、とにもかくにもリンク先の写真を見て欲しいんだが、本当に二つのコアを載せただけに見えるから面白い。PC Watch の後藤氏は間に合わせとばっさり切っているが、今回の Smithfield が本当に Prescott を二つくっつけたものをベースにしたのだとすると、今後の市場は AMD に傾いていく気がする(今までそんなことはなかったけど)

でも、一個のダイにすら載っていないっていうのはどうなんだろうなぁ。個人的には完全に見送りの P4(Socket 423) に近い雰囲気を感じるんだけどなぁ・・・。そもそも Prescott はデュアルでの動作を前提にしていない(デュアル CPU ではなく デュアルコア)はずだし、それを二個載せてもバスやその他のオーバーヘッドが大きくて、それを見越して設計された K8 アーキテクチャとは比較にならない気がしないでもないのだが・・・。

ということで、結局その次の Merom (これはデュアルコアとして最初から設計)まで、Intel チップは見送りかなぁ。自分で買うことはないと思うけど、Merom までの間にどの程度 AMD が躍進するかに期待したい。

デュアルコアは買わないけど

960F

上司や顧客が欲しい情報をわかりやすく説明するためには、ただ技術がわかるだけじゃだめだよね。自分が他人にわかりやすく説明できるまでは、本当にその技術を理解できたことにはならないと思っている。

自分で理解したつもりでも、それを理解していない人に伝えるのは難しいし、相手に理解を求めるのも難しい。特に衝突する場面といえば、営業とのやり取りとか顧客に対する対外的な説明などだろうか。

実際に技術者の中でも、自分が直面している問題を口頭で説明できない人は多い。できないからこそ、それが問題であり躓きであるのだろうけども、一歩引いて現状を再確認する意義は大きい。そしてそれが、自分の中で再確認したり復習することにつながる。多くのトラブルってこの辺が原因で起こっているような気もする。

帰宅して Mystique の開発。

今月の目標は基本的なプロパティページの実装(全部)なので、早速表のプロパティの実装に取り掛かった。一応ベースデザインは決まったので、あとは例外をうまく取り込む形で実装を進めていこう。

わかったつもりが怖い

9610

朝奥さんを玄関で見送って二度寝。土曜の午前中だけはゆっくりしたいなぁ・・・って寝てるだけだけど。昼は両親と3人で食事。

まったりした後、実家へ行ってピアノ。

以前弾いていたアラベスクをすっかり忘れてしまったので、思い出すように弾き込みとか。本当は2番を弾けるようになりたいんだけど、苦手なんだよねこういう曲。


http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050305/etc_maxtor.html

ところで微妙にショッキングなニュース。

普段ボクは Maxtor のディスクを使っているんだけど、それに偽造品が出てきているらしい。しかしこの手の偽造品ってなくならないねぇ。消費者の無知を狙ってのことなんだろうけど、こういうのを取り扱ったり、作っている人たちは幸せなのかなぁ・・・。

帰宅して Mystique の開発。

昨日に引き続いて表のプロパティの実装。一応レイアウトと R/O マッピングに相当する部分は終わったんだけど、ダイアログじゃなくて View にコモンコントロールを配置するのってメジャーじゃないのかな。 CFormView とかは意図したものと違うんだけどなぁ・・・。

その後、確定申告の帳簿チェックとか(うはっまだ終わんね)。


気づけば12時を回っていて野暮用の準備をした後で、F1 オーストラリア GP の予選を見る。だんだん晴れ上がる路面に最初に走ったバトンとかが不利なのかな?とか思っていたらシューマッハの直前で豪雨に。

果敢にウェットタイヤで攻めるシューマッハだが、エクストリームウェザーが準備できなかったこともあって、なんどかテールスライドしつつもゴール。と思ったら次走る琢磨が、車を立て直せずウォールにクラッシュして予選リタイヤ。あ〜、またやってはいけないパターンになってしまった・・・。

今年の HONDA マシンはより低重心になって中速域のトルク重視になったみたいだけど、その戦力はどれほどのものなのか?まあ、明日も予選はあって予断を許さない中だけど、新チームもできて、メンバーが多数移籍するなか、新しいレギュレーションもあってと退屈しないシーズンを迎えられそうだ。

今年こそやってくれ>琢磨

Diary に戻る