966C - 9672 の日記


966C

昼前に奥さんが出かける際に起こされた。カップラーメン食べながら、Web の更新など。

奥さんを迎えに行って、リハビリ中の祖父の元へお見舞いに。まあ、呼吸器の病気で直る見込みが無いらしいんだけど、年齢を考えると酸素さえ供給できれば、他に問題が無いというのは、ましな方なのか・・・。

しかし、病院にはリハビリが必要だと認定された期間しか滞在できないし退院した場合の行き先とか看護・介護といった問題があるみたい。でもなんで病院ってこんなに嫌な雰囲気なんだろうかw

その後気分転換に焼肉食べたり。

すっかり満腹になって帰宅し、本をベッドで読んでいたら睡魔に襲われたので撃沈。10時近くになってるしw


風呂に入って、Mystique のビルド。
リソース漏れを修正したんだけど、まだなにか漏れているようだ。なんだろう?

変な時間に寝てしまって微妙に眠れないので、ビール飲みながら鉄拳したり。DEVIL WITHIN をやってみたんだけど、視点切り替えがなんかしっくりこない感じ。NINA と同じようなシステムなのかなぁ・・・。

フレーム本で見慣れないアイテムがあったので調べると、DEVIL WITHIN をクリアしないと入手できないっぽいんだよね。で、結構難しい、つかたるいので時間かかりそう。

朝方にやっぱり眠くなってきたので寝る。不健康だな・・・。

背中が痛い

966D

最近、3時過ぎに寝て9時ごろ起きるという生活を繰り返しているせいか、体に疲れがたまってきている気がする。腰とか肩甲骨の辺りにコリがあるんだよねぇ。

マッサージとか整体とかいったほうが良いのかなぁ。姿勢が悪いのかな・・・。

変な病気になりそうw

966E

朝方妹からのメールで起こされた。

闘病中だった従兄弟がなくなったとのこと。自分は容態が悪化したことを知らなかったので、ちょっとショックが大きかった。最後にもう一度話をしたかったなぁ。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0607/apple2.htm

まあ、あんまり個人的にはインパクトないけど、Mac が Intel チップを採用するらしい。ふーん、Mac ユーザーってパワー不足に悩んでいたの?PowerPC の方が IPC の効率がいいと思ってたよ。

PentiumM が欲しいという意味ではそうなのかもしれないけど、Apple のシェアだけのためにモバイルチップを開発するなんて、ThinkPad すら捨てた IBM にはありえないだろうし。

Mac の Mac である所以が、Windows と同じプラットフォームであっても維持できるのかに注目したいと思う。

人間五十年・・・

966F

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0608/lenovo.htm

ThinkPad に Tablet PC タイプが出現。うーん、T シリーズで出ないかなぁ。これだと商談のときとかちょっとしたプレゼンの時にも使えていいと思う。複数人でノート PC の画面みたいときにいちいちノートくるくる回すの面倒臭いんだよね。

夕方会社を早退して、従兄弟の通夜に出席。

友人曰く、通常は通夜、葬式、火葬というステップを踏むらしいんだけど、岩手では、通夜、火葬、葬式っていうステップなんだよね。そっか、確かにテレビとかで見る葬儀って遺体と対面できたように思えるなぁ。変なの。

どっちが本当?

9670

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0609/kaigai187.htm

PLAYSTATION3 では、Cell が提供するベース OS 上に、仮想的に?複数の OS を構築できるような感じに読んだ。まあ、まだ青写真の段階のような気もするが、前回 PS2 の Linux キットを買ってみたかったけど買えなかった僕としては、(買ってもどうせたいしたことはしていないと思うけど)今回機会があったら買ってみようかと思う。

MS 陣営は DirectX の普及に成功したと思うんだけど、開発の裾野が専用機を必要としないユーザーサイドにまで降りてきているというのは大きいと思う。これによって、未来のゲームプログラマ志望者が、スキルを磨く機会やモチベーションを保つことができると思うからだ。もちろん、別に 3D 経験という意味で、別に DirectX を使った開発以外への道のりが無いわけではないが(むしろ多いかも)もう一度違う言語体系?を学習するのは手間なはずだ。

PS2 にもいろいろ拡張機能はあったような気がしたけど、使っているユーザーなんて皆無だった気がする。今回のチャレンジがどういう結果をもたらすのか、楽しみだ。

3D の基礎を勉強しないと・・・

9671

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0610/kaigai188.htm

個人的には、もう CPU アーキテクチャがソフトウェア業界を牽引するのは難しいのではないかと思う。PS2 のように当時どんなに高機能のグラフィックスを誇っていたとしても、それを実現するコードを書くのが難しかったりすると、本来やりたかったことではなくて、付随的な作業に時間が取られてしまうからだ。

FD から CD-ROM、そして DVD-ROM とゲームの媒体が高容量化を歩んできた割には、ゲーム自体のボリュームは大きくなっていない感じがしている。もちろん、動画やグラフィックスが大多数を占めるようになってきてはいると思うけど、限られた期間で開発しなければならないのだから、開発効率やその容易さが重要なファクターになってくると思う。

その点、X Box は Visual Studio ベースの開発ができると聞いたことがあるのだが、使いやすい統合開発環境があることは何よりのアドバンテージになると思う。アセンブリを書くのが難しい昨今、優れたコンパイラと統合環境があれば、CPU を透過的に操作できるというのは何よりの魅力だと思う。


夜は Mystique の開発。

要望のあった2つの機能の内、一つはなんとか実装できた。もうひとつも特に問題なく実装できると踏んでいるが、一方でより精緻な構文解析が必要だ。もうちょっと解析の精度を上げないとお話にならないなぁ・・・と思いつつ、この問題を解決する糸口を探している。

いや、力技で実装できそうでもあるんだけど、効率とか自然さって結構重要じゃない?ということで、もうちょっと頭使ってみようと思う。

めざせエレガントな実装

9672

なんか湿気がすごいなぁ。入梅したんだろうか?
今日は従兄弟の葬式があったので、そちらに出席。やっぱ45歳は若いよなぁ・・・。ご冥福をお祈りします。彼は結構僕のことを応援してくれていたので、残念です。


帰宅して Mystique の開発。

簡単にできそうと思っていたのに、はまる。判ってしまえば「ああっ」っていうことだったんだけど、そこに行き着くまでに多くの時間を使ってしまった。そこさえクリアできてしまえば、後は設定項目とかプロパティページ用意したりとかの流れ作業に。あとは、確保したメモリの寿命管理と終了時に発生している例外の調査をしておかないと・・・。

一点突破

Diary に戻る