96B9 - 96BF の日記


96B9

最近わりと日記をきちんとつけているなぁ・・・とか思ったり。でも、筋トレとかピアノとかはサボりまくり・・・。

なんか寝すぎたみたいで、起きたら頭痛がする・・・。Mystique の開発状況のページがあるんだけど、ずーっと更新してなくてごめんなさい。書ける範囲で更新しておきました。

Ver 2.0 についても早く発表できればいいんだけど、まだアルファにもなってないんで・・・。一応僕なりにアルファでは、だいたいの機能がそろってバグはあってもどんな感じのアプリになるかどうか?っていう点が見えてくるあたりを想像している。

βはリリースごとの機能が全部そろって、一応全部実装したつもりっていう段階で、使ってもらうバージョン。RC はこのまま製品として出すと思うけど、大丈夫かな?っていうバージョンになる。どうも開発リソースが足りなくてのびのびになってるんだけど、なんとかリリースにこぎつけたいと思っている。

で、HP を更新して、Mystique の開発。

遅れまくり

96BA

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050822/sqex_t.htm

スクエア・エニックスはタイトーを TOB により買収して、業界内での影響力を向上させたい考えのようだ。ただ、買収して親子という関係ではなく、既存のスクエアとエニックスの関係のようにグループのホールディングカンパニーの傘下に入るというもの。

タイトーを加えることにより、アーケード(業務用)ゲーム業界、携帯のコンテンツという分野での影響力が増し合併によって大きくかぶる分野が無いことからメリットが大きいと判断したようだ。

古くからそれぞれの会社を知っているものとしては、それぞれ独自の文化が今後どういう方向に向かっていくのか心配な気もしないではないが、この合併によってよりよいゲームが生み出されればいいと思う。

FF も DQ もやってないけど

96BB

引き続き、Mystique の開発。

カスタムドローの問題をちょっと修正してみた。まだ問題は残っているものの本質的ではないので後で直すことにして、もっと切実な方をこなしていかないと。

結局 MS Project を使っての管理は、一人しかリソースがないわりに大仰になってしまうのでやめてしまったのだが、この辺で遅れも踏まえて線表を引きなおす必要がありそうだ。

線表って業界用語?

96BC

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0824/lenovo1.htm

Thinkpad がリニューアルされた。CPU などの各デバイスが先の世代から刷新されたと言う感じ。相変わらずノートPCを使う機会は多くないのだが、先日久しぶりに s30 を使ったときに Java を多用したページだとメモリが 256 MB では重くて使い物にならないことが判明した。

CPU が多少遅いのは置いておいても、メモリが 256MB 以上拡張できないのがネックになってる。先日 T42 を SXGA+ でつかったときの操作感が良かったし値段も非常にこなれていた感じがしたのでもしかするとノートを更新するかもしれない。とはいっても、デスクトップを 64 Bit 化するほうが先だと思うけど。

いずれ必要になるんだよな

96BD

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/ucgo.htm

これって一度企画倒れしたように受け止めていたんだけど、どうなってるんだろうね?いずれ、ガンダムを使ったネットワークゲームは誰もが夢見ていたと思うんだけど、早く実現されるといいなぁ。

MMO に続きアーケードの格闘ゲームも VerUp が前提になってきたように、今後のネットワークゲームは、開発力やコンテンツ力だけでなく、トータルのマネージメント力というか将来の予見がより要求されるようになってきていると思う。

面白ければいいんだが

96BE

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0826/idf05.htm

Intel がデジタルホーム向けの Viiv を発表。モバイルプラットフォーム Centrino に続いて、家電系のデバイスをインターネットを融合して扱うためのプラットフォーム。

アメリカと違いセットアップボックスとかが余り普及していない日本では、各デバイスごとにそれぞれ独自の規格や文化が発達してきた。メディアそのものの規格はそろっていても統一的なインタフェースが無かったり、別なメーカー製の機器の間では、最低限の互換しかなかったり。

当然独自の発達を遂げた PC と家電ではインタフェースも共通化されていない。そこへ、Viiv と呼ばれるプラットフォームを提供して家庭用のネットワークへ進出したい考えだ。Viiv はデュアルコア CPU、チップセット、ネットワークをセットで提供し、使い勝手とパフォーマンス、相互接続性の優位さを訴えて行くもの。

最近急速にデジタル化、ネット化が進んだものといえば、DVD/HDD ビデオということになるが、こちらは需要に答えて急速に世代交代、機能の革新が図られていると思われる。僕はまだ使ってことが無いので他社間の機能の互換性はしらないが、これらが各社が共通のフォーマットで提供されなければ、データを提供する際に複数の配信方法を検討する必要がある。

また、特定メーカーのユーザーは他社に切り替えたときに新しいインタフェース等を習熟する必要がある。メーカーにとってはある種顧客の囲い込みになるかもしれないが、いつまでも自社だけで提供できるとは限らない時代だし、いずれかの段階で共通の規格と言うものに置き換えられる日がくるのだろう。

はたして、それが Viiv たりうるのだろうか・・・。

HDD ビデオ欲しいな

96BF

奥さんを仕事場に送って、母親の姉夫婦の家に。

なにやら従兄弟の使っていたマシンを捨てるんだけど、リサイクルに出す前にデータの消去とかいろいろやって欲しいとのこと。つか、10年くらい使ってないマシンだとか言われていってみるとそこには PC9801 VM が・・・。つか動くのかよこれ?と思ったらちゃんと起動した。

で、どうやら従兄弟が学生のときに使っていたらしい、当時の環境が。VZ Editor とかなんかしらないランチャーとか。このころってみんな結構自分好みに弄ってたよねぇ。

で、NEC 製品以外は取り外さないと送り返されるらしい。つか、不要な部品だけ取り外して送り返せばいいのに・・・。ということで、本体を空けると SCSI カードとバッファローの2M の EMS。でもってハードディスクは 40M だった。これでも当時は高かったんだよねぇ・・・。と集積率の低い基盤を見ながらしみじみとしたり。

ついでに教えて欲しいことがあるとのことで、Word の使い方を聞かれる。あのねぇ、Word なんてそんなに使わないんだってばw・・・ということで、まあ何とか教えれる範囲だったので、やってきたが、メモ帳で草稿書いて、コピペして Word は整形ツールと思ったほうがいいんじゃ?という話をしてきた。

そして、以前使っていたワープロの方がよかったとか言っていたので、じゃあワープロで書いて Wordにデータ持ってくれば良いじゃんっていったら、そんなことが出来るの?と驚いていた。いや、データって大事だから修飾情報は失われるかもしれないけど、文字データはコンバートできるでしょってことで、やり方を教えようとしたら 2DD のフロッピーしかないし。

ということで、それは次回にと言うことで。

叔母の家にはでっかいプラズマテレビが合ったんだけど、そこには SD カードの差込口が。携帯も SD カードを使っていたので差し込んでみると、簡単なビューアーになるんだねぇ。すごいすごい。

母の姉夫婦の年代になると(70近い?)どうしてもコンピュータに対して得体の知れないものという恐怖感昨今のウィルス騒ぎや、詐欺まがいの電話のせいで、抵抗を感じてしまうようだ。昔のように子供と同居する生活なら子供が使うのを見て、体験を共有できるのだろうけど。まあ、悪くない一日ではあったが。


帰宅して奥さんとそんなことを話ながら食事。そういえば、奥さんも最初はパソコンばかりやっている俺をおたくをみるような目でみていたなぁw

電車男とか、宮城の警官を刺した子供の話を通して、よくも悪くもそういう世間が「オタク」でくくってしまう人たちの生活が知られるようになって来ているけど、奥さんの学生時代にそういう人が回りにいなかったという話になった。俺の周りは・・・(略)

気を取り直して Mystique の開発。

新機能のツメに入っていたんだけど、以前実装したカスタムドローには不具合があることが判明。その辺を拡張しつつ修正に入るが、いかんせん情報が乏しいのよねぇ。いくつかの問題は持ち越しだなぁ。本当はこんな枝葉末節ではなく実装すべきことがあるんだけどねぇ。

というわけで3時半。

頑張ってるんだけど

Diary に戻る