96C0 - 96C6 の日記


96C0

お昼ごろ起きた。

24時間テレビを見ていた妻が以前の勤務先のOさんが出ていると言ったためだ。おー、懐かしいなぁ。頑張っているようで何よりです。

御飯食べてから妻が Messanger を使いたいと言い始めたので、セットアップを手伝ったり。

そして、Mystique の開発。

カスタムドローで不具合があったので、その辺を修正しつつ、新機能をなんとか今月中に完成させたいので頑張る。カスタムドロー周りはきちんと実装できてきた気がする。操作性も思い通りになっていい感じ。いろいろと勉強になった。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050826/xanadu.htm

こ、これは。面白いのかな・・・

夜はニュース見てから Mystique の開発。

先日ポカミスをしてしまってバインドダイアログが開けない問題を修正。そして、ペーストルーチンのパフォーマンスを改善。確かにかなり速くなってはいるのだけど、もう一歩進めたいなぁ。字句解析のあたりがネックになってるっぽいので、その辺を。

ファイルの読み込みルーチンを改良してみたが、思ったほどのパフォーマンスの向上が感じられない・・・。というか、むしろ fstream::get_line が速く感じる・・・。ヘタレだなぁ。

で気づけば3時過ぎてるし。本当に時間が足りないのう・・・。

俺も頑張ろう

96C1

もうそろそろ AM ショーの時期だ。

今年は Soul Calibur III が出るし、鉄拳も Ver 5.1 に続いて新キャラを追加した DARK RESURRECTION が発表される。鉄拳 5 も思うようにやりこむ時間が無かったので、今度こそがっちりやりこみたいところなんだけど、難しいだろうなぁ。

とは言っても気分転換は必要だから、やるけどね。

頑張って仕事を進めよう。

ワクワクしてきた

96C2

最近暑いとはいえ、かすかに秋のようなすがすがしい風になっている気がする。ま、朝ぎりぎりに起きていたので優雅さのかけらもないけど。

今日初めて知ったんだけど、Explorer のアイコンとか、クライアント領域の左上にある絵とかドラッグ&ドロップできるの知ってた?アドレスバーのアイコンからショートカット作れるのは知ってたけど・・・。なんかいらない機能のような気も。

そんなものより速くて安定したものを

96C3

地震の予報するサイトで明日北海道で M7 クラスがあるかもしれないのだが、どうかなぁ。用心に越したことは無いと思うけど。

帰宅してご飯食べてたら、すごい羽音とともに黒い物体が!ゴ、ゴキ・・・かと思ったらゴミムシみたいなのだった。で、照明の裏に入ってしまったので放っておいたら、忘れた頃に落下してきたw

一時ちょっとパニックにw・・・最近虫がいろいろいるんだけど、何ででしょうか?

そして、Mystique の開発。

寄り道してて新機能が実装できていないので、そっちを作りこむ。一通りできたと思ったんだが、一部機能の動作が思ったように行かない。その部分ってこちらがやるべきなのか、やらせる API があるのかな・・・。

最近寝不足気味だったので、早めに布団に入るも眠れないので、のだめの続きを読む。なんかピアノ弾きたいなぁ・・・ってことで練習開始w

結局3時半だったよ。

あー、ピアノの練習もつづかない

96C4

寝不足。時間足りなすぎ。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050831/tk5d.htm

キタキタ。AM ショーの速報。鉄拳は Ver 5.1 になって、KAZUYA の魔神拳カウンターヒットからの崩れが回復不能になったという大きなw 変更点があったわけだけど、そこでお茶を濁すのかと思ったら、Dark Resurrection(闇の復活?)となってリニューアルされることになった。

マーケティング的に 5.1 で PS2 のタイトルを出すのは難しいだろうから、新キャラやステージも追加してってことのような気もするが、ユーザーとしては歓迎していいことじゃないだろうか。

リリってキャラのストリートファイトってどのようなものか興味があるが、新しいスタイルのキャラクタが増えるのはいいことだろう。新キャラは得てしてバランスを崩しがちなので、うまくバランスを取って欲しいものだ。

前回の鉄拳5も家では鉄拳王まで進めたものの、アーケードで勝ち続けるところまではやりこんでいない。今度のバージョンでやり込める時間があるといいんだけど。

対戦したい

96C5

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050901/amn.htm

AM ショーでの 鉄拳5 DARK RESURRECTION の画面。

新キャラとそれに伴って追加されたいくつかのステージの紹介。いや、しかし鉄拳5でリニューアルされたレンダリングエンジンはきれいだしすごいねぇ。

ハードの革新も大事だけど最後には制御するソフトがすべてを決める。と思ってこの業界で(ゲームじゃないけど)仕事をしているわけだけど、ハードの性能を引き出す仕事をしないとね。

しかし一緒に報じられているドルアーガってw

昔のゲームって理不尽なくらい難しくて、それこそ攻略本があってもクリアできなかったくらいだと記憶しているんだが、コンテンツは使いまわされるもんだよねぇ。コンテンツは大事。

バンダイはまさにそれ

96C6

ご飯食べていたら妹からメールが来て誕生日プレゼントの催促がw もう一ヶ月くらい過ぎてるから放置プレイだと思っていたのに。

というわけで奥さんを仕事に送って妹を拾って買い物に。つか、俺も持ってないのにネットワークウォークマンとか買わされる羽目になるとは。ま、買っても聴かないから無駄になるんだけどね。


帰宅して開発(セツナス)

先日のフィードバックを元に不具合を修正した。で、修正が一段落したところで、かねてから棚上げしていたコメントブロックの解析について考えてみた。

一応お盆に仕様は書いてみたんだけど、変更時のコストが馬鹿にならないような気がして躊躇していたんだよなぁ。それといろいろ直さないといけないところが出てくるし。というわけで、師匠とチャットで相談したり。

でもさ、ユーザーからすると便利そうな機能でも安定して使えなければ、無いのと同じなんだよね。それで時間がかかるんだったら、コンポーネントでも買ってさっさと機能のラインナップそろえろよって話になってしまう。商業的にそっちが王道な気はするんだけどねぇ。

自分に甘いんだろうな。

頑張ってるんだけど

Diary に戻る