973E - 9744 の日記


973E

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

という、定型な挨拶ですが、今年は個人的に転機になりそうなんで気合を入れて行きますよっと。でも起きたのは昼過ぎ。これも正月。

妹の誕生日に今までゲームマシンとして使っていたものをあげることにしたのでOS 入れたり、構成を変更したり。PC133 SDRAM がもうちょっと欲しいんだけど、時期的に失している感じがするので、次にサーバのマザーごと交換するときをまとう。PIII Dual なので、俺しか使わないサーバとしては重宝している。

で、このマシンなんだけど、素だと i815 だか 810 の OnBoard グラフィックなんだけど、これがありえないくらい遅いんだよね。ウィンドウ移動するのにちらつくくらい。まあ、Windows 98 でも使ってろってこった。って感じ。

だから、GeForce 5700 挿して使ってたんだけど(リネージュII とかやったなぁ)これをあげるのはもったいないからw なんか安いカード買ってやろうとか思ってました。そしたらそういえば Linux 構築用のサーバにグラフィックカード買ったなあと思ってあけてみたらありましたよ GeForce 5200。妹に上げるには玄人志向の箱はちょっと微妙だけど本人もネットしかやらんといっているのでいいでしょう。

ついでにせこく LAN カードを 1000 から 100 へダウンしておいた。この 5700 はメインマシンで使う予定。フォーマットして OS 入れてパッチを当てただけなんだけど、パーツの交換とかしてたら思いのほか時間がかかったなぁ。

正月からこれかw

973F

いい加減自分の環境も構築しないといかんなってことで、サーバのメインの HDD を入れ替えることに。Active Directory を復元するほど使ってないんで、新規に作り直しちゃう方向で。

それにしてもメインの HDD がうるさいなと思ったら Barracuda ATA 20GB っていつのだよw よく持ったなぁ。5年くらいですかね。

ついでに無駄についている HDD*4 のストレージ群(ストライプやらミラーリングして使っていた)をミラーリングしている一組のみ残して、300GB の Diamond Max 10 に変更・・・したいところだが、同じ HDD 4台でどれがストライプなのかミラーリングなのかわからんw

しょうがないので、一つずつ電源抜いて調べるw 結局セカンダリの組がミラーだったので、それを残して交換。これでだいぶすっきりしたね。このディスクは同じ世代に構築した母の HDD と交換することに。40GB 二個だけど母はそんな使わないでしょ。

で、Windows 2003 Server を入れなおそうと思ったら事件発生。DVD ドライブのトレイがあかないw おいおい。しょうがないので、強制イジェクトのとこにクリップ突っ込んであけてみる。

うーん、何が悪いんだか。とりあえず DVD いれて突っ込んでみたら回ったので、なんかモータか制御ボード辺りかな?取り出して無駄に分解してみるも、わからず。こりゃ買わなきゃいけないかな〜。B's の最新版が x64 Windows に対応していたから、それの OEM がついてくるドライブでも買おうかね〜

しょうがないので、x64 マシンに入れた DeamonTool にマウントして共有。

なんだかなぁ〜

Oracle は Virtual Server を利用しているので、コピーだけで済むので助かる。で、せっかくフォーマットも終わってログイン使用と思ったら、パスワードが一致しない。うーむ、なんて入力したんだ>俺
ということで、やむなく再インストール(はえーよ)

なんとかインストールが完了したと思ったら、Virtual Server 2005 R2 が出ていることに気づいた。早速 Deamon Tool 経由で Virtual Server を入れようとしたら、イメージが実行できない。うーむ何が原因なんだ?ためしに x64 Edition が悪いのかと思って2005 の方をいれたらコレは実行できる・・・。どうやら exe が実行できないみたいなんですけど。

なんか、Virtual Server の反応が悪いなぁと思ったらユーティリティ入れるの忘れてた。これを入れたらなんか知らんが実行できたのでよしとしよう。その間にメインのマシンの環境の退避とか。うっかり WTL のヘッダ群をバックアップするの忘れたり(手を入れてるから)危なく泣くところだった・・・。

というところで、今日はこの辺で勘弁しておこう。

なにやってんだか

9740

なんかちょっと寝坊気味。

疲れているって訳じゃないと思うけど、たるんでるのかな・・・。そろそろ生活リズムを戻さないと社会復帰できない予感。

さて、昨日の続きで環境の構築なんだが、メインのマシンもバックアップし終わったので、ゲームマシンで使っていた GeForce 5700 を入れる。以前は GeForce 256 DDRw だったので、ずいぶん新しくなったはずだ。

ちょっと残念なのは、BNC ケーブル使ってたのが 15Pin に戻ってモニタだけでは切り替えれないこと。一応切り替え器はあるんだけど2chだからなぁ。

ついでにマシンの中とか置いていた場所の掃除をして、インストール開始。あれ、SCSI ディスクが認識しないw そういえば、ドライバ入れないとだめだっけ?Adaptec Ontip なら一発で行ってくれよと思うのだけど。

しょうがないので、過去の記憶を元に Gigabyte のサイトからダウンロード。あれ BIOS も新しくなってるなぁ。ということで、こちらも更新。そしてインストール開始。

無事インストールが終わって、ネットにつながらないことに気づく。ってこれ Onboard の LAN だった。デバイスマネージャを見たらいろいろびっくりがついていたので、先ほどのGigabyte のサイトからダウンロードしたユーティリティをインストールしたんだけど、なんかいくつか消えない。

とりあえずマザーについてきたディスクのほうだと USB 2.0 以外は入った。それと SATA のドライブを認識しない。なぜ〜?と思っていたら、USB 2.0 と SATA って Windows XP SP1 が当たってないと駄目だった。そうだっけ?忘れてたよ。

ということで、無事環境も構築できたのでバックアップを戻したり。

ここで、Outlook Express のルールをエクスポートしておくのを忘れていたことに気づく。なんか忘れているような気はしたんだけどねw


しかし二つの作業を一緒に進めてるとこんがらかるな。こんがらかるってなんだ?変な語源とかありそうだな。さて、サーバの再構築は終わったわけだけど、Virtual PC とか Virtual Server を戻したり、開発環境を戻したりとやること山積みなんだよね〜。さっさと終わらせて Mystique 作らないと。

早速 Virtual Server をインストールして(ISO イメージだったのでネットワーク経由で)その、Virtual Server に以前のイメージを戻してログイン。・・・あれ、ログインできませんが何か?

パスワード間違うはずないしいったいなんでしょうか?以前のドメインユーザーのアカウントが失効(ドメイン&アクティブディレクトリを再構築したので)しているのはいいとして、ローカルの Administrator は使えるじゃん?と思っていたのに。

Virtual Server の運用のヘルプ見るとコピーする前には Sysprep ツールで SID をリセットしろみたいなこと書いてるけど、AD も作り直したら関係ないんじゃ?つうかもうコピーしてるしw

ということで、こっちをやりながらインストールが終わったメインマシンのほうの Virtual PC にログイン・・・できませんが何か?おいおい、ローカル Administrator はドメイン関係ないんじゃないの?
なんだこの珍現象。つか、ログインできなきゃ意味なくない?

ということで、パスワードを2つも間違えるはずもなく(たぶんね)パスワードをリセットする方法を模索。
で、WinFAQ とかアングラサイトに結構やり方は乗っているんだけど、これやりたくないなぁ・・・。と思いつつ結局この方法を取ることに。もう一個 Windows をインストールして、サービス作って・・・ってリソキなんかねーよ。


いろいろ調べて、Windows 2003 のリソースキットをゲットして、対象の exe だけぶっこ抜いて対応するもリセットされない・・・。なんだこれ。つか、パスワードはリセットできないけど、二つ Windows 入れると元の Windows の中身が見えるのは問題ないのかよ?

とりあえずデータは取り出せたけど、パスワードの件がしっくりこない。正月早々むかつくのう。パスワード消去ツールを買おうかと一瞬おもったけど1ライセンス3万以上?ちょっと高くない?0が一つなきゃ即効買ったと思うけど。ということで、そのイメージの復旧はあきらめてバックアップからデータは取り出そう。

という結論に。今日一日が終わってしまった・・・。

敗因を推測するに、

1.ローカル Admin の名前をドメイン Admin の名前と同じに変更。

2.Virtual PC と Virtual Server をドメインに参加させていた。

3.アクティブディレクトリをいきなり消したw

4.以前のアカウントが失効する際に Windows が名前でユーザーをロックしたためドメインユーザーと同じ名前のローカル Admin もロックw

 

3については弁解する気ないけど、自宅でアクティブディレクトリ冗長構成取れってかw もしくは再インストールする際に、一回別サーバ立てて、DC 降格、再昇格みたいな手間を取ればよかったのかもしれないが・・・。まあ、新規にインストールしたかったんだよ

4について、どっかのアングラっぽい Linux から NTFS 読んでごにょごにょするツールで、ローカル Admin がロックされてるぞ!みたいな警告がでたんで、そういう推測をしてみた。本当の理由は不明。

ということで、今後は Virtual PC や Virtual Server はワークグループにして、ローカルの Admin の名前を変えるのもやめよう<チキン

この忙しい時に、無駄な経験?を積んでしまった。。

ほんとなんだかなぁ

9741

さすがに4日も外に出ていないのはあれかということで、奥さんと買い物に。クリスマスプレゼントw買ってないので、それを買いにいこうか・・・と出かけたのだが、売ってないのであきらめる。

それといいかげんメガネがぼろくなってきたので買い換えることに。駅に Zoff ができていて、思いのほか安かったので購入。まあ、この値段なら2、3本もっていてもいいだろうし。

で、妹の誕生日だったので、旧ゲームマシンをあげることに。ところが受け取った妹曰く、「これだけ?」 ・・・これだけって?と思ったらモニターとかいろいろセットになっていると思ったらしい。本体だけって言ったじゃんw(本体の認識にずれがあった模様)

ということで、自分で買えば?と無責任なことを言っておいたら、奥さんが実家に使ってないモニタがあると言い出して、それを頂くことに。いやー、俺が使いたかった。メインマシンのグラフィックカードを変えたんだけど、依然はモニタの 15Pin とBNC の切り替えを使ってたんだけど、どっちも 15Pin になっちゃって不便してたんだよね。切り替え器は使ってるんだけど、常時3台稼動だからなぁ・・・。新しい切り替え器を買うか、モニタ買うか。どうしようかな。

そしてようやくご飯を食べながら、環境の構築とか。

VS 2005 入れたり、Virtual PC とか Virtual Server に Oracle とかいろいろ入れたり。気づけば、MSXML も 6.0 ですか。

で、VS 2005 使ってみたんだけど、会社でβ2を VM Ware 上で試用したときは遅くて大丈夫か?とおもったけど、あれは VM だからだった見たい。かなり軽快に動いている感じ。P4 2.8CGHz、1GB Memory だから開発環境としては標準くらいでしょ?

まあ、HDD が Atlas15K だからかもしれないが、巷で騒がれているほど遅さは感じない。ヘルプも検索画面が若干もたつくけど、初回だけのようだし。MS Good Job! とりあえず簡単なプロジェクトから再コンパイルして見たんだけど、セキュリティの警告みたいなのが出るね。バッファオーバーランとかその辺の。

面倒くさいけど、対応しておくか・・・。結局仕事始めには間に合わなかったな。

微妙な敗北感

9742

ついに仕事始め。

なんかもうちょっと休み中にやりたかったなぁとは思うんだけど、まあ環境の再構築はなんとか終わりつつあるので、よしとしよう。

夜は環境を再構築しながら Mystique の開発。

まずは、DB にデータをインポート。こういうときバックアップとっておいてよかったなぁと思う。件数的にはたいしたことないけど手作業で復旧するのはしんどいし、Import Export の練習にもなるしね。あ、10g は DataPump とかになったんだっけ?

VS2005 で Mystique をリビルド。

セキュリティ関係のエラーが大量に・・・。プリプロセッサの定義で黙らせてもいいんだけど、せっかくだから対応していくことにした。が、意外にも自分が作ったのじゃない部分でも警告出たりするんだよね。

マルチスレッド問題を結局年末年始にできなかったんだけど、その辺の対策を実装。ビルドして試したいところなんだけど、エラーが減らないw

あと、MSXML 使ってるところであいまいとか出てきた。これはどうすればいいのやら。ネームスペースって訳でもなさそうだし・・・。

いずれ、2005 に移行する際のメモを作っておこうかな・・・。

警告2000とかw

9743

うっかり二度寝。やっぱ5時間だと睡眠足りない感じ。昨日仕事していてあまりに不便だったので、CPU切り替え器を買うか、液晶モニタを買うか迷う。だって、4台以上の切り替え器って2万以上するから、安い液晶買ったほうがよかったりしない?

ってことで商品を探してさまよっていたら、モニタ切り替え器で十分な気がした。だって、キーボードもマウスも今は全部別の使ってるし(意味ないじゃん>今の切り替え器)

ってことで、4台分のモニタ切り替え器を探すと、なんだ1万円以下じゃないか。帰りにヤマダ電器にでも行くか〜とか思っていると、リモコンがついているやつがあるみたいだ。確かに切り替え器のボタンを押せば変わるし、そんな遠くない場所にあるけど、押すの面倒だよね。

だって、CPU 切り替え器だと CTRL*2 とかで切り替わるし。

ということで、リモコン付の4台のモニタ切り替え器を探したんだけど、DVI(液晶)用のしかないし、しかも高いんだよ。えー、どっかにあるでしょうと思って調べていたら Corega に8人用の会議室とかで使う切り替え器が2万ちょっとで売っているようだ。2万か〜悩むなぁと思っていたらCorega のオンラインショップで箱が汚れている商品だけど限定特価(だって PC Success より安いし)だったので、脊髄反射で買ってしまったw

利用者は1名ですが、円状に8台つなげる切り替え器を常備しておりますw


帰宅して Mystique のビルド。

MSXML があいまいっていうのは何でだろうか。VS 2003 ではちゃんとビルドできてたのになぁ。using namespace MSXML じゃだめ?

ついでに STLPort がビルドエラーでて何でだろう?最新は 4.6.2 で 5.0 もいつまでβなんだよって思ってたら、sourceforge に移行していて、とっくに 5.0.1 が Release されてたのね。しらなかった〜。でも iostream が面倒なことになっている感じ。どうしよう。

そして STLPort をビルドしたんだけど、ユニットテストでエラーが出るんですがいいんですかw 3/332 ということで、3つエラーが出るんだけど・・・。

ただ、VC8.0 についている STL も結構よさげ。セキュアなメソッドもあるし。誰かベンチとかとってないかな?ちなみに VC8.0 の STL よりも STLPort 5.0.1 だと 692KB の EXE が 772 KB になってしまった。ちなみに VC7.1 では 664 KB だったのだが。最適化のオプションかな?あ、でも速度は STL 版の方が自作 Editor において 10万行(5MB) のファイルの読み込み&構文解析にかかる時間が12秒と14秒で若干速いな・・・。迷う。ちなみに Notepad は2秒くらいだった orz

ちょっとびっくりしたのがバグだったんだけど、multimap を map のイテレータつかってループ書いているところがあって、VS2003 でもエラーになっていなかったみたい。今気づいたよ。それと、うわさの C3203 問題は WTL(ATL) を使う人にとっては厄介な気がした。

で、ようやく Mystique のビルドが通った訳だけど、なんか挙動が違う感じ。マニフェストの部分と準拠度のせいかな?Editor で追加した文字列が表示されなくなってしまって、原因を追ったらあるトークンリストからトークンを取得してトークンリストからそのトークンを削除した後に、そのトークンへのポインタを参照している部分があったんだけど、そこが今までは問題なかったのに VC8.0 だとちゃんとポインタが無効になっているって感じ。まあ、こっちの動きが正しいのだろうが今までのエラー0ってあんまり信用ならないのかな・・・。

それと、ブレークポイントを仕掛けたのに、ソースのバージョンが違うとか不思議なことを抜かす。なんか VSS との連携がらみっぽいんだけど、どうやったら解消するのかという情報がない。仕方がないので、オプション>デバッグ>全般 の「元のバージョンと完全に一致するソースファイルを必要とする」というチェックをはずして対処した。このバージョンって VSS のバージョンのことかな?

チェックインしないとブレークできないとか?まさかね?

うーむ

9744

二度寝。最近目覚ましの時刻に起きるのに、ストーブとラジオだけつけてもう一回寝てぎりぎりに起こされるということを繰り返している。まあ、3時過ぎに寝てるし寒いからな・・・という言い訳をしつつも出社。つか、今日土曜だろ?

銀行にお金を振り込むのを忘れていたので振込みに行ったら ATM が稼動してない。さすがインテリジェントビル、いやビルは関係ないか。のんびりしてるね>岩手

で、マルチスレッドでの問題が直っていることを期待したんだけど駄目。しかも STLPort を使っていない実装のほうがファイルの読み書きに失敗している模様。iostream 関係ってなんかちがうんだっけ?

io に標準ライブラリ使わないほうがいいのかな・・・。いずれマルチスレッドの問題では万策尽きた感じがするので、後はメモリリークを探して徹底的につぶすくらいしかないかな・・・。

そうそう、EM_GETMODIFY って SetWindowText で変更されたことは関知しないみたいだね。小一時間はまったよ。


帰宅するときに先日壊れたサーバ用の DVD ドライブを購入しに行く。まあ、ぶっちゃけ安いバルクでいいんだけど、B's Gold 8 欲しさに、箱物をかった。B's って IO-DATA 以外にないのかね?とりあえず1万円以下でゲットしたからいいか。B's を選んだ理由は長く使っていたからというのもあるけど、x64 に対応しているから。じゃなきゃ別に今までの Ver 5 で事足りる使い方しかしていなかったのよね。


夜は Mystique の開発。

いくつか不具合を修正して、メモリリークをとる作業に没頭。純正の STL はメモリプールを作らないからこっちでメモリリークをつぶすのがよさげ。

のりこえろ

Diary に戻る